トップ 最新 追記

気ままな日記


2006-02-01 月一ボランティア。

・ 今朝は月一の早朝ごみ掃除。

天気予報は雨なんですが何時に降るか気にしながら寝ましたが・・・5時半にはまだ降ってません。

6時ごろいつもと違って北野天満宮の前を通るとタクシーが3台。こんなに早くからお参りの人がいるんですね。

1日だからかな・・

終わってモーニングへ移動中やっと降り出した。

待っててくれたんでしょうね・・・気を使わずにもう少し早く降ってくれてもいいのにね(^∀・)


2006-02-04 妙法も雪景色

・ 松ヶ崎妙法も雪景色

今朝は急に思い立って障害者センターのエコロベース教室に行きました。お風呂の残り湯をフロントガラスにぶっ掛けて・屋根には1cmぐらい雪を積んで出発。寒いから参加者が少ないのが残念ですが・・その分普段以上フルに参加できて楽しかったです。職員の皆さんありがとう。

途中の高野川(鴨川上流)から松ヶ崎を望むと妙法の法の字が雪でくっきり見え思わず路肩へ止めて「パチリ」

住んでる人には申し訳ないがもうちょい積もるともっときれいかな?

川の右手の堤防は3月下旬になると見事な桜並木になります。その頃センターでは第5回の障害者エコロベース大会、どちらも今から楽しみです。

画像の説明

2006-02-08 電車か、車か(´o`)…

・ 電車か、車か(´o`)…

今日は西宮経由御影まで下見に。

さて・・何で行こう。迷う距離です。

元来、車の運転は嫌いなもので・・悩むなあ。

車なら待ち時間がなくて自分のペースで移動できるし

寒いのに歩くこともない・・

一方電車なら新聞や本も読めるし悪天候になっても安全でしかも眠ければ寝られる。

迷ったあげく眠気に負けて電車に決定!

案の定、昼のみぞれは堪えた(≧∇≦)

これからもきっと迷うだろうなあ。

[環境と懐具合い]に配慮すると電車かな(o^ー')b


2006-02-22 我家の活花展

・ 我が家の活花展

我が家のお師匠さんは月に3回活花教室に通ってます。

普段は1週間で入れ替わるのですが気がつくと3つになってました。

この時期は長持ちする素材のようです。