トップ 最新 追記

気ままな日記


2005-10-17 秋祭りまっさかり

・ 秋祭り真っ盛り

昨日は祭り日和、各地で賑やかでした。

うちも東で住吉大伴神社、西で福王子神社、おかげできぬかけのみちは大渋滞。どちらへも歩いて5分ぐらい見るほうはラッキーかな。

住吉さんでは神主が馬にまたがって現れいきなり驚かされました。

福王子の神輿は仁和寺勅使門へ入るそうですが見逃してしまったのが残念!

それでも最後交差点での舞は迫力がありました。

2倍楽しめましたが・・やっぱり祭りは参加しないとね。来年は氏神さんの神輿担ごうかな。

画像の説明
画像の説明
画像の説明

2005-10-18 地(自)ビール造りに再挑戦

・ 地ビール造りに再挑戦!

先月一回目を造りましたがどうも出来が悪い。あまりにビビリ過ぎてアルコール度数を間違えたようです(0.5%?)もう一度しっかり計算の上(1%弱)再挑戦。今度はタンクに詰めた後の香りが違う。仕込み完了。あとは酵母君の働きを見守るのみ。予定では23日に瓶詰め、来月中旬には飲めるかな。あまりタンクを開けるのはよくないそうだが・・どうしても覗きたくなる。まちどうしいなあ。

しまったm(*_ _*)m  暗いところに保存すべきなのにいきなりフラッシュじゃ酵母がびっくりしたかも。

参考 醸自倶楽部

画像の説明
画像の説明

2005-10-31 京都中小企業家同友会下京支部10月例会

・ 円山公園 清掃ボランティア

所属団体の支部10月例会がボランティア清掃となり、いろいろ条件を検討して円山公園になり昨日参加しました。

いつもお花見で利用させてもらう御礼も兼ねて*^o^*

京都市の方でも掃除が行き届いてるようでゴミは思ったより少なかったですが普段入れない枝垂桜の柵の中や池の周辺には結構ありました(市に届けてるから大丈夫ですね>^_^<)

清掃と関係ありませんがバックにある円山のシンボル枝垂桜が かなり弱ってるように見えかわいそうです。

現在は2代目で昭和3年に初代より種子を採って育成されたものを,15代佐野藤右衛門氏により昭和24年に寄贈・植栽されたのだそうで、そうすると今年は喜寿なのかな。いつまでも元気で楽しませてもらいたいものです。

画像の説明