気ままな日記
2005-09-23 能登の奇祭
能登の奇祭 お熊甲祭り(おくまかぶとまつり)
9月20日。毎年この日に行なわれ田舎(石川県七尾市中島町)では二十日祭りとも言います。
朝8時ごろから近隣19の末社から猿田彦の先導で鉦、
太鼓、神輿、枠旗が本社宮へ集結します。お昼の神事を終え約1km離れた加茂原へ巡行し全社が集結して神事の後帰路に付くころは日も沈み6時を廻わることも有ります。
特筆すべきは大きいもので20mを越える枠旗だと思います。
子供のころに比べると人数が少なくなったこともあり約半分の本数ですがそれでも20数本の旗が加茂原で乱舞する様は圧巻です。近年は各社ごとに工夫を凝らして人数の減少をカバーしており一時よりも盛り上がってきたように感じます。
その一つが当地の祭り史上初の女性の参加ではないでしょうか。これからも前例にとらわれず人足も見る人も皆が楽しめて長く続く祭りにしてもらえればと願ってます。
タウンページ
での紹介