気ままな日記
2010-01-13 河原町界隈維新の跡を散策
河原町界隈維新の跡を散策
今日は仕事で河原町御池、三条と打ち合わせがあり晩には四条上がる東入るで例会に参加した。
そこで待ち時間と移動を利用して維新の足跡を訪ねてみた。
まず三条で池田屋騒動跡へ。
かつてパチンコ屋さんなどいろいろと変遷しながら今は居酒屋さんでその名も「池田屋」でした。
三条を渡り路地を下がると酢屋があった。
木屋町からも河原町からもすぐ見える距離なのですがこれまで来た事がなかったところです。
ここは龍馬が近江屋で襲われるまで定宿だったところで海援隊の京都本部でもあったところ。
二階には当時をしのばせる展示もあるそうだが今日はお休みのようでした。
河原町蛸薬師を下がると龍馬と中岡慎太郎が襲撃された近江屋の跡があります。
最近まで旅行会社だったと思いますが今はコンビニが営業していました。
最後は例会場所の並びに池田屋騒動の発端になる古高俊太郎邸跡があります。
ここは「京都 維新を語る会」で何度か話題に上った場所ですが訪れたのは今日が初めてです。
例会を終えて迎えを待ちに河原町を西へ渡るとちょうど向かいに中岡慎太郎寓居跡が見えました。
普段東側のアーケードを歩いていると通り過ぎることもありますが向かいから見ると有名なお店なのですぐわかりました。
いつかまとめて歩いてみたいと思っていましたが思いがけず今日それが実現しました。
仕事もしながら散策が出来て申し分ないのですが今日の午後はとにかく寒くてこの冬一番?かも。
帰ってニュースを見れば四国九州でも雪のようですね。