気ままな日記
2006-06-04 念願の衣笠山へ
念願の衣笠山へ(あとの自ビールも最高!)
近くて遠い衣笠山にようやく登れました。
立命館大学の北にあり標高201m。
一条通辺りから見るとぽっこり盛り上がった山で何の障害物もないさぞかしいい眺めと期待してたが・・・頂上は木が茂ってさっぱりでした (≧∇≦)!
観光地じゃないしこれだから自然のままでいいのかもね。
途中絶好のポイントがありましたが午前中京都市内はかすんでいてよく見えませんでした。
残念。
訳あってどこから上ったかはいえませんが・・・もう一度快晴の時にチャレンジします。
正規ルートで(・∀・)♪
自宅へ戻って自作のビールでのどを潤す。
なんともいえない味。自ビールも9作目になり煮込み方を変更してから泡立ちもホップの効きもよく、とてもいい味になりました。
「満足」まんぞく!
2006-06-16 高齢者エコロベース体験会
高齢者エコロベース交流試合
15日京都府立体育館で2チーム約20人で楽しく遊ばせてもらいました。
1試合目は2アウトからの満塁サヨナラホームラン。2試合目も2点差のとても白熱した好ゲームでした。
大雨も関係なし、体育館はいいねえ。
それに20人で独占、贅沢ですね (o^ー')b
協会HPに詳し書きましたのでこちらを
サラリーマン時代の大先輩が来てくれました。入社試験に来た当時総務課にいらっしゃってその日泊りの独身寮に送ってくれた懐かしい人です。退職されて以来30年ぶりぐらいで・・
「楽しいことやってるけど商売大丈夫か?」って
<これより忙しいと遊んでられへんし、これより暇やと食べられへん・・ほどほどです>って笑ってるしかないでしょう(´∀`)
2006-06-18 ヒラメの稚魚は両側に目
(・_・)エッ!ヒラメの稚魚は両側に目
知らなかったのは俺だけ?
読売新聞日曜版に元NHKアナの山川さんの記事があります。
タイトルは一病息災ですが文末に「・・・半年に3つの大病を患って太ったヒラメだったと悟った。ヒラメは稚魚の時、目は両側にあるが海の底で動かなくなるうちに片側に寄ってしまう。人間も同じです」
へ〜へ〜へ〜x10。
早速調べると・・・ホンマやった。
大阪府立水産試験場栽培漁業センター 「ひらめ」の成長
http://www.pref.osaka.jp/osakana/saibai/sakana/hirame/hirame2.html
ついでに上記ページによるとカレイは右にヒラメは左に寄るそうな、これもまた 「へ〜〜〜」