気ままな日記
2010-07-04 カレーの赤田屋
カレーの赤田屋
今日は所属の異業種交流会「京都中小企業家同友会」の会員さんの新店「カレーの赤田屋」プレオープンにおよばれしてきました。
オーナーにはこれまで自社の仕事を通じて看板の仕事をたくさん戴いて来ましたが今回はご自身が出店をされます。
場所は四条河原町高島屋の西隣シカタビルの地階で、元寺内ビルと言う方が判りやすいかもしれませんね。
決して広いお店ではありませんが内装、特に正面の壁に間接照明で浮かぶ「カレーの赤田屋」の文字の感じが気にいりました。
客席と店員さんの配置も合理的でとても雰囲気のいいお店でした。
味はもちろん申し分なくコピーの通りでかなり辛いのですがすぐに甘さが追いかけてきてとても美味しかったです。
今日は関係者だけなのにオーナーの顔の広さでしょう超満員、時間をずらしたつもりでしたが待たされてしまいました。
どうかこの勢いで大いにご繁盛されることを願っております。
正式オープンは7月6日(火)です。
2010-07-27 彦根市松原町
彦根市松原町へ
昨日は彦根市の「BIWAKO COFFEE」さんに伺いました。
土日に終了した鳥人間コンテストの会場松原水泳場が道路を挟んですぐ前でした。
鳥人間といえば今年で33回を数えるそうです。
読売TVの主催で初めのころは確か桂三枝さんが司会をしていたと思います。
タレントさんもたくさん参加していてほとんどが台から転げ落ちるだけで緊張のスタートとこっけいな結末に大笑いしたのを思い出します。
参加している異業種交流会の夏の行事に「皆でチャレンジするかっ!」っていう冗談めいた案がでたこともありましたがが最近は全く興味が薄れていました。
お店の人に聞けば年々飛行距離も伸びて琵琶湖大橋まで行ってしまうし落ちれば落ちたでその片付けに時間が掛かりあれは現場よりはTVで観るものでしょうとのことでした。
タクシーの運転手さんは全国からのお客さんで結構賑やかでしたよといってますが来年以降開催が危ぶまれるとか。
何か内容を工夫して改めて楽しく続かないものでしょうか?
何事もそうですが長期に継続するというのは難しいことなんですね。